こんばんは。ゆーだかです。
最近ニュースピックスというアプリでニュースを見ているんですけどこんな記事がありました。
ちなみにニュースピックスはこちら。スマートニュースもいいですが普通のニュースアプリと異なる内容が載っているのでおすすめです。
続きは引用元の方でどうぞ。
ファストフードの大手、サブウェイがピンチと。
なんでも過去五年間で25%もお客さんが減ったのだとか。
日本でもサブウェイの撤退が続いているそうです。
昔よく行っていた店舗もなくなっていました。南無。
もう電車に乗って探しに行かないと周りにない・・・。
僕、サブウェイ好きなんですよ。
サブウェイ好きなんす。
ファストフードの中だと
サブウェイ>>>>バーガーキング>>モスバーガー>他
くらいです。ダントツ一位。ファストフードのウサインボルト。
ちなみに牛丼は
吉野家>>>すき家>>松屋
です。吉野家が甘くて一番食べやすいです。
話は戻ってサブウェイなんですけどヘルシーで本当に好きなんですよ。
また他のファストフードと異なり組み合わせが楽しめるので飽きがこない。
ピザ風にする人などかなりマニアックな楽しみ方もあるそうです。
後知る人ぞ知ることですが、野菜やドレッシングを増したりすることもできます。
ただまあサブウェイって高い。
平日限定セットは安いんですけど、フットロングで食べると高い。
ちょっときつく言ってますが正直そう思うんです。フットロングでそのまま二倍の価格て。
まあコンビニやパン屋のサンドウィッチも正直高いと思います。
野菜を豊富に使うと原価を抑えられないんでしょうね。
後野菜とか増さないと成人男性としてはボリュームが少し足りないかなあ。
味は大好き、でも他の部分がちょっと残念。それが僕のサブウェイのイメージ。
これ以上なくなるのは困る。
世界最大のファストフードサブウェイですが、先ほど書いたように店舗が減っています。
もちろん日本でも減っています。
ちなみに今(2017.12.25)時点でちょうど(?)365店舗あるそうです。
ただツイッターを見ていると1月にも閉店するお店もあるそうです。
困るんですよなくなっちゃあ。
いわゆる食べて応援するしかないわけです。
それしかないんです。
ただ電車で30分くらいかけて更に歩かないとないんです。ほんと残念。
年に数回くらいしか行けていません。
とりあえず近くに店がないのでまず近くに出店からお願いします笑
サブウェイには生き残って欲しい。
最近イートインコーナーが増えています。コンビニだけでなくスーパーにも増えましたね。
もしサブウェイくらいのクオリティーのサンドウィッチがイオンやコンビニのイートインで食べられたら、僕はおそらくイートインで食べてしまうと思います。
だって近くに店がないんですもの。仕方ないね。
ただ、現状僕の周りではそんなイートインはありません。
美味しいサンドウィッチを食べるにはサブウェイに行くしかないんです。
大手の会社がやらないのにはなんらかの事情があるのでしょうが、それは一つの強みだと思います。
あの味はサブウェイだけの味。
フットロングが高いとかボリュームが少ないとか色々書きましたが、これからも頑張って欲しいです。
そんな話でした。
Amazonで安く買える秘密
