最近ツイッターというものをはじめまして。
初めて1ヶ月くらいなんですけど有名ブロガーや著名人・ミュージシャンなんかをフォローしています。
いやー面白い。ツイッターってかなり前からありますけどやったことなかったんですよね。
気がついたらスマホで真っ先に開くアプリに笑 そら流行るわけです。おもしゃいもん。
ツイッターやブログ見ていて10年くらい前と一番違うなーと思うのは顔出し・実名公開している人が増えまくっていること。
いやー本当に大丈夫なのか。個人的な考えを書いてみました。
身バレ怖くないの?
もう最初に書いちゃうんですけど僕は顔出し・実名公開しません。今のところね。
だって身バレ怖いじゃないの。怖い怖い。
いやー会社の人とかにバレたらちょっと居辛いじゃない。会社に。
あといわゆる炎上ですね、炎上したら実生活にも影響が出る可能性があります。
また実名を公開すれば就職活動・転職活動にも影響が出ます。
そしてこれは一生消えることはないのです。一生残るのです。
インターネットで検索すれば、酷い結果になった方達がいらっしゃいます。長谷川くんとかね、復活したsyamuさんとかね。
いやねー、恐ろしいっすよ。これ。ブログだけやっている方でここまでの被害にあった方は存じませんが、気をつけるべきだと思います。
そういった観点だけで言えば、どう考えても顔出し・実名公開はするべきではないと思っています。
僕の頃はそういったネットリテラシーって授業で当たり前のようにやったんですけど、今はそんなことはないんでしょうか。ハセ学を学ぶべし。
迂闊にするな。メリットはあくまでネット上のみ
実際に『ネット 顔出し』で検索すると顔出し・実名公開を推奨する記事が散見されます。
自分の情報を発信しやすい、個性がわかりやすい、顧客を獲得しやすい。素晴らしいメリットなんです。
おっしゃることはわかるんですけど結局メリットってネット上だけで、現実世界ではないと言っていいと思うんです。
と言うより
現実世界でメリットがあるのはネットの世界と現実の仕事が密接にリンクしている人たちだけです。
鶏が先か卵が先か。仕事が来るから顔を出すのか、顔を出すから仕事が来るのか。
どちらが起こりやすいか。顔を出したら仕事が来るなんてことはないでしょう。
顔出しが大事なのではなく、仕事を頼みたくなるものを作っているか、やっていかが大切だと思います。
また顔出しをしないでたくさんのアクセスがある方もたくさんいらっしゃいます。
有名な方ではちきりんさんがそうですが、現実世界で仕事をする場合にも別に顔を出す必要はないんです。
だから、顔を出した方がいい、とアドバイスをもらったからと言って安易に顔を出すべきではないでしょう。
まとめ
僕は別にブログやっているからって仕事が来るわけでもない、一般人です。ネットでいる突き抜けた存在ではありません。
でも大体の人って一般人じゃない?って思うんです。
普通の人でもブログってかけるし、クラウドファンディングをやっていたりします。
もう一度書きますが、インターネット上に顔を載せるメリットがあるのはネットの世界と現実の仕事が密接にリンクしている人たちだけです。
もし、顔を出すのならここが密接になっているのか。そこをよく考えてから考えた方がいいと思います。
もし僕が顔出しとかするようになったらネットと現実の仕事がうまいこといってると思ってください笑
そいでは!
Amazonで安く買える秘密
