一人の暮らしも慣れてきましたゆーだかです。今日は焼きそば作りました!うめえ
1月も終わりましたね、まだまだ寒いですけど少しずつ日が長くなってきました。
1月のブログ運営報告をしてみます。
ちなみに3ヶ月の報告はこちら!
[blogcard url=”https://raku-si-raku.com/3month/”]
2018年1月のアクセス解析
グーグルアナリティクスの画像は貼れないよ
この画像を見てブログをされている方なら気が付くかもしれませんが、直帰率が低いっ。低すぎます。
新規のセッションが八割なのにほとんどが2ページくらい見ている笑 んなわけがない。
ありがたい話ですが、これはグーグルアナリティクスのトラッキングIDの重複登録のせい。
こちらのページがわかりやすかったので紹介させていただきます。
[blogcard url=”http://fei-ren.com/google-analytics-double/”]
つまるところ集計ミスです笑 実際のPVはこれよりさらに少ないことに・・・。うへえ。
結局のところ前月と大差無いどころか下がっているかもしれません。
ただ12月も自分のアクセスが途中まで入っているので1月の方がまだいいのかな。
ただこの画像を見ると月中あたりからアクセスが少し増えたことは間違いないでしょう。
本当にゆっくりではありますが、少しずつ価値が出てきていると思うとやる気が出ます!少し!
記事数は50を突破

FirmBee / Pixabay
4ヶ月かけてですが、記事数は50になりました。よく言われるとにかく100記事書け、の半分です。
ちなみに1月中で18記事書いたようなので3分の1は1月に書きました。少しずつ書くのが得意になってきたのかもしれません。
ただまあなんとなくわかるんですがこの調子で100記事書いてもさほどアクセスは伸びないんじゃないかなあー。まだまだ記事が足りない、そんな気がします。
だから100記事書いたところで今と心境は変わらないと思います。
ただ記事を増やすことでどう言う記事が見られているのか、どういった検索ワードでこのブログが表示されているのかがわかります。また昔自分が書いた内容がかなりしょうもないこともわかります笑
50記事書いてわかったのは記事を増やすことには意味があるということ。
記事を増やすことでようやくPDCAサイクルが回り始めるんだなと。
今まではずっとPlanとDoだけでしたけれど検索に反映され始めることでCheckとActが生まれるのだなと身を持ってわかりました。
サーチコンソールやアナリティクスを見るのが楽しくなってきました。色んな数字が出てくるの研究者チック。
自分が意図していない検索内容で表示されているのを見るだけでも面白いです。
レビュー関係の記事が比較的伸びる
誤差の範囲ではあるんですが当たり前かもしれませんがレビューや紹介の記事の方がやや閲覧数が多いです。特定の人には役に立つ記事ですからね。心境などを語った記事よりは伸びています。
ただまあ僕にはそんなにコンテンツ力はありません笑
いや、あるのかもしれませんが毎日のようには書けません。
毎日のように役に立つ記事を書いている人はすごいなと思います。
まあーそれなりにそんな記事も書きながらも、自分の気持ちとかもくっつけながら更新したいです。
SNSからのアクセスが増えた
3ヶ月の時点ではさっぱりわからなかったツイッターも少しずつ理解してきました。
ちょくちょくSNSからの流入があります。というかこのアクセス数なので検索より多い日があります笑
ありがとうございます。
ツイッター自体は非常に楽しい!これ情報ツールとしてめっちゃ面白い。
すごく有名な方からスッといいね!とかもらうとヒエーッってなります笑
ブログと関係なく楽しんでいますが、これだけ影響があるのでSNSの集客に力を入れる方がいるのもわかります。
気になったもののリツイートとブログ更新情報くらいしか流していませんがよろしければフォローしてください。
リライトし始める

DariuszSankowski / Pixabay
2000年代初頭にも少しブログをやっていたんですけどその時はブログ=公開日記という風に捉えていました。CGIBOYとかわかる人いるんでしょうか。昔は日常を綴ったものが本当に多かったです。
そして僕自身もどちらかというとそういうブログを好む傾向にあるんです。日常を面白おかしくしたブログとかね。
だからあまり上書きと言いますか、リライトってしたくなかったんです。
ただアクセス解析を見るとやっぱりリライトってしたいなと。
やってみると満足行く形にできたり、全部書き直したくなったり笑
色々な発見があります。記事をきちんと見直さないと自分の書いているものが良いものかどうかわからないものですね笑
直せる記事は少しずつ直していっていますがこれがどんな効果が出るのか、今から楽しみです。
2018年2月の目標
さて2018年ですが更新ペースをあげて記事数を増やしたいです。
もちろんただただ増やせばいいものではないのでしょう。先ほども書きましたが記事を増やすことでPDCAが回るんです。当然記事数を増やせばその分気づきも増えるかなと。
あとは少し違うんですけどやっぱりブログ名変えてえ。
いや正直なんのブログか全然わからないのと似た名前の有名ブログがあることを知りました笑
真似たつもりもないんですけど現状楽しいことばかりを載せていないしなあー。もう少しわかりやすいブログ名にしたいです。
後オニオオハシの画像を僕のシンボルとして載せているんですけどこれも何かいいものがないかなあ。
オニオオハシのこのビビットなカラー大好きなんですが、写真なんですよね。
大体のブログを見ると自分の顔写真を載せているか可愛らしい絵かどっちかなんです。
僕は顔出しする気はありませんので、依頼して絵でも書いてもらおうか。自分ではとてもとてもできません。買ったペンタブはいつ使うんだ笑
なんだか色々と感想が出てきましたがとりあえず引き続き記事を増やします!
役に立つ記事もちょいちょい書きながら分析してリライトする!
これでいきます。それでは!
[the_ad id=”562″]
Amazonで安く買える秘密
